fc2ブログ
cotohaの東急ハンズ店がオープンして1カ月ちょっとたちました。

おかげさまでたくさんの方にご来店いただいてます。

今までcotohaの看板らしきものがなかったので
制作して設置しました。

古い額縁とエアプランツを使った、cotohaらしい看板になったと思います。

東急ハンズ店に行かれた際はチェックしてくださいね!


スポンサーサイト



キウイ

つぶやき

2014-07-25

cotohaのキウイが物凄い勢いで繁っています。
良く見ると可愛い実もなっています。

IMG_4277.jpg


IMG_4276.jpg


IMG_4275.jpg


IMG_4274.jpg


IMG_4273.jpg
IMG_4270.jpg


IMG_4272.jpg


IMG_4271.jpg
cotohaのチランジアに花が咲きました。


カクティアラ


コットンキャンディ


イオナンタ


cotoha東急ハンズ店でもチランジア各種取り揃えております。


shusei
ただいまcotohaには数種類の食虫植物があってとても人気です。

7:22:4
ネペンテス(ウツボカズラ)

7:22:3
サラセニア

どちらも捕虫袋があって似た形をしています。
捕虫袋から虫をおびき寄せる匂いを出して、入り口に虫がとまると滑り落ちるというしくみ。
この入り口には、肉眼ではみえないヒダヒダがあってとても滑りやすくなっているようです。7:22:1
7:22:2

ネペンテスとサラセニア。似てますが、育て方はちょっと異なります。

サラセニアは、他の食虫植物(ハエトリソウとかモウセンゴケとか)と同じく
お水が大好きで、乾燥に弱い。
鉢の30%〜50%くらい水につける腰水が向いてます。
寒さにも強く、霜がおりたりしなければ屋外でも生育可能です。

一方、ネペンテスはお水が好きなのは同じですが、根っこは水腐れしやすいので要注意!
そして寒さは苦手です。


〈食虫植物全般の育て方の注意点〉
用土は水ゴケで十分です。
食虫植物(特にハエトリソウ)が枯れてしまう一番の原因は『触る事』
ついつい触ってみたくなる気持ちもわかりますが、
さわられる事で余計な体力を使ってしまい痛んでしまいます。
そして、食虫植物は虫を食べなくても大丈夫です。無理に虫を与えたりしないで下さいね。
肥料を嫌いますので、肥料もあげないでください。


食虫植物は意外と育てやすいので一度チャレンジしてみてはいかがでしょうか!



夏にピッタリの涼しげな植物ご用意してます。夏の涼にいかがですか?


ウォーターマッシュルーム 税込¥2160


苔玉(シノブ) 税込¥2700


風鈴ついてます。


キンモウコ 税込¥2700
先日、7月12日に
古後公隆さんによるチェロのライブがcotohaで行われました。


4月にも古後さんにお願いして大盛況だったので、今回再度お願いしました。

灯りをおとした夜のcotohaはとても幻想的です。
その中で聴くチェロの調べはなんとも最高でした。
古後さんの演奏はとても素晴らしかったです。

チェロ:3


古後さんは、チェロ&ピアノの演奏家というだけでなく作編曲家として数多くのテレビCMやゲーム音楽、ミュージカルなどを手がける幅広い活動をなさっています。


cotohaでは不定期ではありますが、こういうライブも企画しています。
事前に店頭チラシやHP等でお知らせしますので、
その時は是非足をお運び下さい。

cotohaのステファニアが花を咲かせました。

塊根性植物のステファニアはとても愛嬌のある形をしています。
是非見に来て下さい!

IMG_3849.jpg

IMG_3848.jpg

IMG_3847.jpg

IMG_3846.jpg

IMG_3842.jpg

IMG_3845.jpg


大阪仕入れに行ってきました

多肉、サボテン等

入荷しています





四条烏丸に東急ハンズさんオープンいたしました。
cotohaも一階入り口に入っていますのでよろしくお願いいたします。ハンズ店は8:30まで営業しております。

IMG_3397.jpg

IMG_3399.jpg


IMG_3400.jpg


IMG_3401.jpg