最近生産者の方とお話することが多いのですが、生産者の方もやはり安定した収入が一番だそうですよ!
そりゃそうですよね。
ホームセンターなどは全国規模で大量に仕入れて大量に捌いてくれます。だからホームセンター用の
商品を大量に作る生産者が増えてきているのだそうです。
大量生産には安いという利点とは逆にどれも同じ形で仕上がってくるという植物本来の自然な枝振りがなくなる。
安ければよかろうという商品もあってもよし、しかし、ここだけはこだわりたいという場所、部屋、
空間は必ずあるはずです。
その空間に飾りたくなるような観葉植物を集めていきたいと思っています。
写真の商品は先週九州で仕入れてきた植物です。
なかなかこれだけの朴になっているガジュマロも少ないんですよ!

今の収入は過去の自分の実績であり結果(成果)です。
もし、収入を増やしたいのであれば昨日までと同じことをやっていても同じで増えないということです。
これはサラリーマンでも自営業者でも同じことだと思います。
給料を上げたければ、会社の利益を増やさなければ無理です。
何年給料を上げてもらいたければそれだけの結果が必要になるということです。
『一生懸命頑張ってる』だけではダメですね。具体的にしていかないと。
結果を出すには、いろんな才能、能力が必要です。その中の7つ
①スキル(知識、技術)
②エネルギー(生産性を上げる活力】
③時間(生産性)
④想像力(ひらめき)
⑤集中力
⑥決断力
⑦コミニュケーション力
平均的な人でこの一連の能力の10~15%しか使っていないそうです。
ということは、10%の力で今の収入を得ていると考えると
この能力を10%だけ上げることで結果が倍になるということです。
これが人が持っている潜在能力だそうですよ!
私にもこの潜在能力が潜んでいることを信じて行動しています。
まだまだ潜在能力が潜んでいてまだまだ自分には未知の可能性があることに!
bypapa
店内のイメージを固めるのにいろいろいいものを見て回っています。
お花のアレンジメントを作るのも同じですがデザインは最初から自分のものを考えられる人はいませんね。
まずは人の真似をしてみることからですね。
そして、自分なりにアレンジしてみて
独自のイメージ、デザインを作り上げることができる。
私の好きなことわざの一つに
『守』『破』『離』
というのがあります。
まさしく守って破って離れる
そんなことで 素敵!と思うアンティークショップは奥さんと片っ端から回って吸収してます。
今週末は家族で遠出して3年前に行ったアンティークショップへ買い出し。
楽しみ楽しみ by papa