fc2ブログ
ことはの日々
こんなテーブルで作業したいね。
みんながほっとする空間作り
スポンサーサイト




photo:01


ありがとうございます。papaです。
娘も写真の練習して、オープン準備しています。写真は大切でしよ!
がんばります。

iPhoneからの投稿
観葉植物って、今は花屋さん以外にもホームセンターで売ってますよね!安くで、
最近生産者の方とお話することが多いのですが、生産者の方もやはり安定した収入が一番だそうですよ!
そりゃそうですよね。
ホームセンターなどは全国規模で大量に仕入れて大量に捌いてくれます。だからホームセンター用の
商品を大量に作る生産者が増えてきているのだそうです。
大量生産には安いという利点とは逆にどれも同じ形で仕上がってくるという植物本来の自然な枝振りがなくなる。

安ければよかろうという商品もあってもよし、しかし、ここだけはこだわりたいという場所、部屋、
空間は必ずあるはずです。
その空間に飾りたくなるような観葉植物を集めていきたいと思っています。
写真の商品は先週九州で仕入れてきた植物です。
なかなかこれだけの朴になっているガジュマロも少ないんですよ!
ことはの日々

ナチュラルなお店といってもアバウトですよね。何がナチュラルなのか?

私たちのテーマは『ほっとできて何か懐かしい空間』を演出したいと思っています。


ことはの日々

今の収入は過去の自分の実績であり結果(成果)です。

もし、収入を増やしたいのであれば昨日までと同じことをやっていても同じで増えないということです。

これはサラリーマンでも自営業者でも同じことだと思います。

給料を上げたければ、会社の利益を増やさなければ無理です。

何年給料を上げてもらいたければそれだけの結果が必要になるということです。

『一生懸命頑張ってる』だけではダメですね。具体的にしていかないと。


結果を出すには、いろんな才能、能力が必要です。その中の7つ

スキル(知識、技術)
エネルギー(生産性を上げる活力】
時間(生産性)
想像力(ひらめき)
集中力
決断力
コミニュケーション力

平均的な人でこの一連の能力の10~15%しか使っていないそうです。

ということは、10%の力で今の収入を得ていると考えると


この能力を10%だけ上げることで結果が倍になるということです。

これが人が持っている潜在能力だそうですよ!


私にもこの潜在能力が潜んでいることを信じて行動しています。

まだまだ潜在能力が潜んでいてまだまだ自分には未知の可能性があることに!

bypapa

photo:01


古物商申請が通りました。
一つ一つ準備。
これからいろいろ集めていきます。
海外に仕入れにいけるようにがんばります。



iPhoneからの投稿
手作りいちぢくのジャムの完成!
ジャムって砂糖てんこ盛りだね!

写真の撮り方勉強しなくっちゃ
by papa

photo:01



iPhoneからの投稿
パソコンの動きが鈍いと思えばまさかのウイルス感染。
みなさんほって置いてはいけませんよ!
今すぐウイルスバスター



iPhoneからの投稿

昨日は、素敵なところをたくさんみつけました!
人との出会いもいい商品と出会うのも同じですね!
家族が仲がいいのが一番です。
当たり前に感謝‼

今日も宝探しにはしりまわるぞ!
photo:01


by papa


iPhoneからの投稿

photo:01


仕入れとはいえ、久々に家族で遠出なので、思いっきり楽しみたい。
仕事はキッチリさっさと済ませ、食べまくり。



iPhoneからの投稿
今日は家族でアンティークの買い出しに出かけます。いいものに出会えますように!
photo:01


photo:02




iPhoneからの投稿
観葉植物にも当たり外れがあります。
よく見て販売員そさんに相談して買った方がイイよ!

今日は定期検査の採血。
太りすぎなんです。

採血する時ナースさんに聞きました!
『痛い!時ありますよね?なぜ⁇』
ナースさん曰く
『それは運が悪い!』と
採血も数なんですって!
当たり外れがあるんです。
どの世界にも。

フラワーショップの定員さんもおなじです。外れたと思われないように勉強しよ!
photo:01



by. papa
iPhoneからの投稿

photo:01


観葉植物の生産者の大変さを見てきました。
1つのグリーンにどれだけの手間と愛情が注がれているか、
お花の扱い方が変わります。


iPhoneからの投稿


photo:01


cotohaの谷奥papaです。
モンステラは幸福を呼ぶ観葉植物と人気ですがお花を見たことあります?
綺麗でしょ!
何と花食べれるんですって!


iPhoneからの投稿

photo:01


バナナの花ですよ!
こんなのも置いてみようかね?
by papa


iPhoneからの投稿

photo:01


こんな木の下でお茶飲めたらいいでしょ!


iPhoneからの投稿

宝探し

開店準備

2012-09-20


photo:01


バナナの木見つけた


iPhoneからの投稿

店内のイメージを固めるのにいろいろいいものを見て回っています。

お花のアレンジメントを作るのも同じですがデザインは最初から自分のものを考えられる人はいませんね。

まずは人の真似をしてみることからですね。

そして、自分なりにアレンジしてみて

独自のイメージ、デザインを作り上げることができる。


私の好きなことわざの一つに

  『守』『破』『離』

というのがあります。

まさしく守って破って離れる


そんなことで 素敵!と思うアンティークショップは奥さんと片っ端から回って吸収してます。

今週末は家族で遠出して3年前に行ったアンティークショップへ買い出し。

楽しみ楽しみ by papa
ことはの日々-内装





ことはの日々-階段


オープンに向けて1段1段階段を登ってます


この上には観葉植物を眺めながらお茶が飲める癒しのスペースが広がりますよ!


明日から素敵なグリーン探しに回りますよ!


楽しみ楽しみ!


BY papa


ことはの日々-モンステラ

これは沖縄で見つけた巨大モンステラ。なかなかこれほどの葉のおおきいもは珍しいです。
葉の大きさは直径70cm強
こんな珍品を集めまわりますので、楽しみに!
BY PAPA

ひらめき

ブログ

2012-09-16

朝方によく寝ぼけながらアイデアが浮かんでくることってありませんか?

でも、目覚めるとはっきり覚えていないんですよね?

今日のひらめきは鮮明に覚えていますよ!忘れる前に書き留めましたからね。

他のお店が集められない商品を集める方法を考えました。

チョッとサブいぼが出るほど明確なビジョンが描けましたよ!

思い立てばすぐに行動!
byパパ



ことはの日々-クリスマスリース




今日は大阪の資材屋さんへ仕入れ
着々と準備をしています。
photo:01




iPhoneからの投稿

kodawari

開店準備

2012-09-09

この扉も気にいってます

photo:01



iPhoneからの投稿

カフェ

開店準備

2012-09-07



カフェは素人がやって成功するほどあまくはない。何にこだわりをもって発信するか?それと何より人である!もう少し検討して、これだ!というものにたどり着かないとダメ。
パパ

iPhoneからの投稿

開店の為に資金調達。
事業計画書など友人に相談しながら仕上げました。
綿密な計画を立てる程ビジュアル化されてくる。さあ、いよいよ
byパパ


iPhoneからの投稿
こんな素敵な場所見つけました‼
photo:01




iPhoneからの投稿
娘もカフェオープンのため朝7時から練習中

photo:01



iPhoneからの投稿