fc2ブログ
今日はバリスタ日本チャンピオンを輩出している小川珈琲さんのラボに潜入してきました。

E58699E79C9F-9 のコピー


E58699E79C9F-9.jpg

スポンサーサイト



kurumi.jpg
新しいcotohaのメンバーと憧れているクルミの木さんのランチを食べに行ってきました!
理想とするカフェスタイルですべてが勉強になります。
私たちは私たちなりのサービスを追及していき、京都にもこのような空間が作れれば…と帰りの車の中でもミーティング。
新しい仲間は関東からわざわざcotohaの立ち上げのために来てくれました!心強い仲間です。
その彼のブログを紹介します。すごく勉強熱心でこれからのコトハが楽しみです。
http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-k/naiyou/pachira1.htm
益々オープンが楽しみになってきましたよ!ホント仲間に恵まれたcotohaをお楽しみに!
201200630.jpg
カフェに何を期待してみなさん行かれるのでしょうか?
コーヒーの味?
スタッフのサービス?
お店の雰囲気?
やっぱり見た目も大切ですよね!
このカレーは大阪のトラックさんという店のカレーです。つかみOKですよね、勉強になります。
ことは(cotoha)はJR二条駅から歩いて3分のところに来年2月にオープンします。
お客様のニーズは様々ですが、『心地よい』と思ってもらえる空間を作れればと思っています。
今日もスタッフの面接、業者さんとの打ち合わせなどなど・・・・
お客様に喜んでもらおう!と思って働いてくれるスタッフが1人1人増えていっています。
PB180175.jpg
先日、娘と見つけたカフェは、岡山の『エクスカフェ』
場所は岡山県岡山市北区中山下2-1-21 中山下21ビル302
カップはイッタラ。コーヒーもスパイシーでちょっと大人の味でした。
素敵なカフェがいっぱいあり勉強になりますね。
cotohaもいろんな人が来る人店にしなくっちゃ・・・
京都で1952年から豆の販売をされている小川珈琲さんのバリスタさんにエスプレッソなどの入れ方について講習していただきました。
今自宅で簡単にエスプレッソを飲めるカセット式のマシンがあります。
それで十分やんって思っていました。
バリスタさん 
ごめんなさい全然違います!
豆の種類、豆のひき方、押さえ方?、色んなテクニックが加わってエスプレッソの味になるんですね。
バリスタの世界でも選手権があるそうですよ。来年1月に。
今話題のラテアートの模様の描き方を競い合うのかと思いきや、見た目だけでなく味まで評価されるそうです。
豆によって微妙に味が違う中でその豆の特徴をいかに引き出して抽出できるかが勝負。
小川珈~1
バリスタ3
娘も挑戦!やっぱりプロは違うわ!いい勉強になりました!
これがプロの技です。
バリスタ

お花の世界と一緒なんですね。
お花の世界もアレンジを作るだけでなく、その季節の花をどのように使うかで出来上がりがゴロリと変わります。
珈琲も奥が深いですね。背伸びせずに自分たちができるレベルからスタートしてお客様の満足度を上げていければと思います。
小川珈琲さんありがとうございました。